昨年もたくさんのお客様ワンちゃんと飼い主さま、取り引き先さまにお世話になりました。
本当にありがとうございます。
たまには立ち止まったり、落ち込んだりしたこともあったけど、ワンちゃんたちの元気なご報告をいただくたびに、ものすごーく勇気づけられて、元気をいただいてまいりました。
みなさまから喜びのお知らせや、お寄せいただく課題などが、Peach Blossomの活動を支えてくださっています。
今年もワンちゃんたちの健康を願って・・・どうぞよろしくお願いいたします!
さっそくに、昨年の反省と今年の抱負を。。。
昨年は公私ともに爆発的に忙しい1年でした。
忙しいということは感謝すべきことではありますが、計画どおりでききなかったこともたくさんあります。
特に、せっけんの在庫切れが多く出てしまって間に合わないことが多々あり、お客様にはたいへんご迷惑をおかけしてしまいました。
約2か月を経て出来上がるせっけんの生産を上手にコントロールするのはなかなか難しいことですが、わたしとしては、一気に作って〇月×日に一斉販売というカタチではなく、ワンちゃんと飼い主様が必要としているときに手に入る体制にしたいというのが理想なんです。
さらに、せっけんの質をもっと高めたいという願いもあります。
見直しの必要なレシピは思い切って見直し、素材も手に入りやすいものから品質のよいものへ変えていきたい。
最初の改善として、クレイソープに使われるクレイの品質と配合量をもう一度見直します。
クレイはせっけんの色や柄のバリエーションを広げる素材としてとても重宝しますが、色柄を重んじるあまりクレイそのものの効果が薄いせっけんになってしまうことがあります。
また、品質のよいクレイは、それだけですぐれたオプションとなってくれます。
もちろんクレイに限らず、油脂にしても精油にしてもハーブにしてもそうです。
すでに一部のクレイソープはレシピを見直し済み、いつも注文していたせっけんが何だかちょっと違うゾ、と思われるかもしれませんが、このような理由からでございます♪
見直しに伴い、ネットショップで素材として小分け販売していたクレイ、ハーブなどはしばらくお休みいたします。
昨年3月に我が家のスタッフ犬“もも”が乳腺腫瘍と避妊の手術を受け、年末には“はな”にリンパ腫が見つかり、たくさんの方にお見舞いと励ましのお言葉をいただきましたこと、心より感謝しております。
ももはすっかり元気です、毎日ぴょんぴょん飛び跳ねています。
はなは、まだまだ寛解には遠い状態ですが、わたしはあきらめておりません。
今年も一緒にがんばっていきますよーっ!
飼い主様とワンちゃんたちの良き日々を願い、一頭でも多くのワンちゃんネコちゃんに幸せが訪れるのを願って、2009年が素晴らしい年になりますように!
2009年1月1日木曜日
2008年12月26日金曜日
2008年12月6日土曜日
女性雑誌『ミーナ』に紹介されました
1か月ほど前、雑誌ミーナ(主婦の友社)さんから「I Love Pet]という特集で犬のせっけんの取材を受けました。

すっかりオバサンの領域に入っているわたしには、久しくご縁のない20代女性向けファッション雑誌!
お若い方にも犬のせっけんに興味を持っていただけるのは、とても喜ぶべきことです。(老婆心・・・)
取材にいらしていただいた編集者さんもワンちゃんの飼い主とのこと、やはりフードやケアグッズ選びは犬の健康を左右する大事なことですねとおっしゃっていました。
その掲載号が昨日12月5日に発売になりました。
157ページです♪
ももちゃん、はなちゃんも、カメラマンさんにいい笑顔の写真を撮っていただきました。

2008年11月28日金曜日
販売再開とモニターのお知らせ
今日はお知らせがいっぱい。まずはショッピングのお知らせから。
ラベンダー&マージョラムソープ(左)とハニーリッチソープ(右)の販売を再開しました。
毎年秋から冬にかけて作るせっけんです。

ラベンダー&マージョラムは、名前のとおりの精油をブレンドしたせっけん。
赤い色はレッドクレイによるものです。
メルマガでは一足お先にお伝えしたのですが、ただ今クレイセラピーを勉強中!
クレイはせっけんの素材としてずいぶん前から取り入れてきて、製品の知識などもだいぶ入手してきましたが、セラピーとしてきちんと学んでみると、足りないこと、活かしきれていないことがたくさんありました。事実とは違う情報がまかりとおっていることも・・・というわけで、原料そのものは変更していませんが、今回のロットからクレイがもっと生きるようにレシピを見直し、価格も変更させていただきました。
レギュラーサイズ(約130g)1,155円 ミディサイズ(約80g)710円です。
ハニーリッチソープは、ワンコ用なんですが、毎回飼い主さんに人気があるみたい。この時期どうしても手荒れがひどくなることもあり、はちみつやミツロウを使ったアイテムは飼い主さんにとっても楽なのかも。
ちょっと泡立ち控え目なせっけんですが、細かくてクリーミーな泡が特徴です。
こちらもレギュラーサイズ(約130g)1,155円 ミディサイズ(約80g)710円です。
それから・・・いろんなお客様から「まだですか?」とお問い合わせをいただいていたノンスリップパウワックス、リニューアルして販売再開しております。

容器は透明丸型、底を押し上げるタイプになりました。
手を汚さず使える手軽さはそのままに、容量は今までの2倍になって、たっぷり使えます。
肉球クリームというとジャータイプの容器に入った軟らかめのものが多いですが、これは体温ではすぐに溶けないハードタイプなので、薄く塗れてべとつかず、床の足跡汚れもあまり気になりません。
肉球を舐めるワンちゃんは多いので、素材は安全かつシンプルを基準に選んでいます。
ワタクシとしましては、以前の商品より使いやすくてよいものになったと思っております、ハイ。
内容量30gで1,260円です。
さてさてそれから・・・
モニターせっけん2種をアップしております。
薄みどりのプレーンソープセンシティブは、とにかくやさしいせっけんをと作ってみました。
高ポリフェノールのチリ産グレープシード油にアマゾングリーンナッツ油など、素材からかなりこだわり、油脂の酸化を極力抑えるようビタミンEやROEといった天然抗酸化素材も配合しています。
デリケートぎみのお肌のワンちゃんにお試しいただきたいと思います。
真っ黒のディープクレンジング炭ソープは、皮脂や汚れをしっかり落とすパワフルな洗浄力が目的です。
ワンちゃんの皮脂は落としすぎてはダメ!ずーっとそう思ってせっけんを作ってきましたが、中にはとにかく皮脂をかなりしっかりと落としてあげないといけないと思われるケースもあり、このようなせっけんを作ってみました。
こちらは脂っこいワンちゃんにお試しください。

おひとり様1点、数が少なくて申し訳ありませんが、ご協力どうぞよろしくお願いいたします♪
ラベンダー&マージョラムソープ(左)とハニーリッチソープ(右)の販売を再開しました。
毎年秋から冬にかけて作るせっけんです。


赤い色はレッドクレイによるものです。
メルマガでは一足お先にお伝えしたのですが、ただ今クレイセラピーを勉強中!
クレイはせっけんの素材としてずいぶん前から取り入れてきて、製品の知識などもだいぶ入手してきましたが、セラピーとしてきちんと学んでみると、足りないこと、活かしきれていないことがたくさんありました。事実とは違う情報がまかりとおっていることも・・・というわけで、原料そのものは変更していませんが、今回のロットからクレイがもっと生きるようにレシピを見直し、価格も変更させていただきました。
レギュラーサイズ(約130g)1,155円 ミディサイズ(約80g)710円です。
ハニーリッチソープは、ワンコ用なんですが、毎回飼い主さんに人気があるみたい。この時期どうしても手荒れがひどくなることもあり、はちみつやミツロウを使ったアイテムは飼い主さんにとっても楽なのかも。
ちょっと泡立ち控え目なせっけんですが、細かくてクリーミーな泡が特徴です。
こちらもレギュラーサイズ(約130g)1,155円 ミディサイズ(約80g)710円です。
それから・・・いろんなお客様から「まだですか?」とお問い合わせをいただいていたノンスリップパウワックス、リニューアルして販売再開しております。

容器は透明丸型、底を押し上げるタイプになりました。
手を汚さず使える手軽さはそのままに、容量は今までの2倍になって、たっぷり使えます。
肉球クリームというとジャータイプの容器に入った軟らかめのものが多いですが、これは体温ではすぐに溶けないハードタイプなので、薄く塗れてべとつかず、床の足跡汚れもあまり気になりません。
肉球を舐めるワンちゃんは多いので、素材は安全かつシンプルを基準に選んでいます。
ワタクシとしましては、以前の商品より使いやすくてよいものになったと思っております、ハイ。
内容量30gで1,260円です。
さてさてそれから・・・
モニターせっけん2種をアップしております。
薄みどりのプレーンソープセンシティブは、とにかくやさしいせっけんをと作ってみました。
高ポリフェノールのチリ産グレープシード油にアマゾングリーンナッツ油など、素材からかなりこだわり、油脂の酸化を極力抑えるようビタミンEやROEといった天然抗酸化素材も配合しています。
デリケートぎみのお肌のワンちゃんにお試しいただきたいと思います。
真っ黒のディープクレンジング炭ソープは、皮脂や汚れをしっかり落とすパワフルな洗浄力が目的です。
ワンちゃんの皮脂は落としすぎてはダメ!ずーっとそう思ってせっけんを作ってきましたが、中にはとにかく皮脂をかなりしっかりと落としてあげないといけないと思われるケースもあり、このようなせっけんを作ってみました。
こちらは脂っこいワンちゃんにお試しください。


おひとり様1点、数が少なくて申し訳ありませんが、ご協力どうぞよろしくお願いいたします♪
2008年11月26日水曜日
元気を取り戻してきました!
はなちゃんの件で励ましのお言葉をくださった皆様、本当にありがとうございました。
w-stoneさん、武藤さん、びっくりさせてごめんなさいね、ご心配かけました。
おり~ぶさん、酵素いただいています。元気になったのは効いたんですね~、感謝しています!
ペットケアステーションさん、SAKUちゃん、優音ちゃん、いちごちゃんはお元気ですか?みんなの快適な日々を願っていますヨ!
ご相談にのっていただいたアロマスペースNICOの姫野先生、おかげさまで心身ともによい状態です。
先月末からステロイドの投薬を受けています。
心情的にはあまりうれしくないステロイドですが、今回ばかりは迷っている余裕はありませんでした。
でも、投薬始めた翌日から食べるようになり、もとのように生活できるようになりました。
腫瘍はだいぶ小さくなりましたが、まだあります。
わたしも、ぜったいに寛解させたいと思うようになりました。
はなちゃんに「治してあげるからね!!」と声に出して言いました。
昨日から8錠飲んでいたステロイド薬を徐々に減らし始めています。
もちろんこれは、獣医さんの指導によるもの、このまま飲み続けると副作用でクッシングになってしまいますから。
それとともに、エイジアックを開始しました。
これは北米先住民の薬草療法で、フローエッセンスという薬草茶(健康食品)を煎じて飲むものです。
飼い主ができることはやろう!
悲観ばかりしていたら、いいせっけんだってできないもんね!
不思議と、わたしが前向きになったのがはなちゃんにも通じたみたいです。
ショップや講座の情報、ホームページの更新など、しばらく滞ってみなさまにはご迷惑おかけしました。
また新たに気持ちを入れ替えて、ワンコにとっていいモノ、いいコトをご紹介していきたいと思います♪
2008年11月7日金曜日
遺伝子のスイッチ
ご無沙汰でした。
新しい製品の情報や講座のことなど、いろいろご報告しなければならないことがあったのですが、ブログを開くのができずにおりました。
ここにお仕事のことだけでなく、犬との生活なども綴っていて、初めて綴るのがつらいことが訪れたからです。
1か月ほど前、アイリッシュのはなちゃんの右顎に、ごりっとする塊があるのに気付きました。
リンパ腺が腫れている・・・どうしたんだろう、顎のあたりは毎日触るところなので、突然触って分かるものができたのはおかしいねと、次の休みに病院に連れていくことにしました。
まさかリンパ腫じゃないよね、と思いながら。
ところが、獣医さんの見立てではリンパ腫の可能性があるとのこと。
できるだけ早く切除・生体検査をということで、血液検査してみると、白血球の数値が異常に低く、このままでは全身麻酔が難しい状態でした。
1週間抗生剤を飲ませて、ふたたび切除のため血液検査をすると、白血球の数値は改善しましたが黄疸の傾向が・・・やはり麻酔はかけられません。
今度は胆・肝改善薬に変えて1週間、このあたりから、下痢が続くようになりました。
3度目の正直と訪れた翌週、白血球の数値はまた下がり、肝機能もあまりよくない、他のリンパ節にも腫れが見られたので、全身麻酔での切除は断念し、ニードルバイオプシーに切り替え、最新の遺伝子検査を受けることにしました。
この検査ではリンパ腫かどうかの診断のほかに、T細胞系とB細胞系どちらのガンであるかがわかり、その後の治療の方針が立てやすくなるということでした。
とはいっても、十中八九リンパ腫であることは、この時点でもうわかっていました。
我が家にある何冊もの獣医学本にも、ネットに出回っている情報や飼い主さん闘病日記などでも、はなちゃんのガンは疑いなく、治療法や経済的なことや余命までも、獣医さんのお話を伺う前に察しがついてしまいます。
数日のうちに食が細くなり、食べさせるのに苦労するようになりました。
高脂肪・低炭水化物がガン療法食の基本ですが、本来なら嗜好性の高い脂肪類も、あまり食べてくれません。
これはきっと遺伝子のスイッチが入ってしまったに違いない!
何とかしたいのにどうすることもできない、はなちゃんがいなくなったらどうしよう???この不安な気持ちは言葉には表しきれません。
昨日、正式にリンパ腫である旨、告知をうけてまいりました。
覚悟はしていましたが、飼い主としてはたいへんつらい宣告です。
そしてすぐに、今後どのような方針で治療にあたるかを決めなくてはなりません。
「何もしなければ年内もたないでしょう。でも何もしないと決める飼い主さんもいらっしゃいます。」
何もしないでこのままはなちゃんを逝かせてしまうことはとうていできない、でも無理な延命はせず、できるだけ普段の生活を一緒に送れるよう、痛みや苦しみを少なくしてあげられるよう、わたしたちは望みました。
不思議とはっきりした診断がされたことで、今までのもやもやした気持ちが薄れ、飼い主として進むべき方向が自覚できたように思いました。
心も体も満たされるように、はなちゃんの介護をしていきたいと思っています。
ごはんをモーレツにがっついて食べるはなちゃんに、なんてお行儀の悪いことかと、仕事中でもトイレでも、どこでも金魚のフンのようについて来て、なんてお邪魔虫なんだろうと、半ば困っていたことが今見られないのは、寂しいです。
でも、毛並み良く、見た目はピカピカ、お散歩に行ってもこの子がガンだなんてわかる人はひとりもいません、今のところ・・・
飼い主なら誰でも避けて通れない・・・ はなちゃんには、犬のこと、人間のこと、命のこと、いろいろと気づかせてもらってきましたが、今そのことを知らせてくれています。
わたしたちははなちゃんがうちに来てくれて本当によかった、その気持ちは今までも、これからもずーっと変わりません。
わたしがこのことで不安になっているとき、心強い言葉をかけてくださったまわりの皆様に心から感謝申し上げます。
新しい製品の情報や講座のことなど、いろいろご報告しなければならないことがあったのですが、ブログを開くのができずにおりました。
ここにお仕事のことだけでなく、犬との生活なども綴っていて、初めて綴るのがつらいことが訪れたからです。
1か月ほど前、アイリッシュのはなちゃんの右顎に、ごりっとする塊があるのに気付きました。
リンパ腺が腫れている・・・どうしたんだろう、顎のあたりは毎日触るところなので、突然触って分かるものができたのはおかしいねと、次の休みに病院に連れていくことにしました。
まさかリンパ腫じゃないよね、と思いながら。
ところが、獣医さんの見立てではリンパ腫の可能性があるとのこと。
できるだけ早く切除・生体検査をということで、血液検査してみると、白血球の数値が異常に低く、このままでは全身麻酔が難しい状態でした。
1週間抗生剤を飲ませて、ふたたび切除のため血液検査をすると、白血球の数値は改善しましたが黄疸の傾向が・・・やはり麻酔はかけられません。
今度は胆・肝改善薬に変えて1週間、このあたりから、下痢が続くようになりました。
3度目の正直と訪れた翌週、白血球の数値はまた下がり、肝機能もあまりよくない、他のリンパ節にも腫れが見られたので、全身麻酔での切除は断念し、ニードルバイオプシーに切り替え、最新の遺伝子検査を受けることにしました。
この検査ではリンパ腫かどうかの診断のほかに、T細胞系とB細胞系どちらのガンであるかがわかり、その後の治療の方針が立てやすくなるということでした。
とはいっても、十中八九リンパ腫であることは、この時点でもうわかっていました。
我が家にある何冊もの獣医学本にも、ネットに出回っている情報や飼い主さん闘病日記などでも、はなちゃんのガンは疑いなく、治療法や経済的なことや余命までも、獣医さんのお話を伺う前に察しがついてしまいます。
数日のうちに食が細くなり、食べさせるのに苦労するようになりました。
高脂肪・低炭水化物がガン療法食の基本ですが、本来なら嗜好性の高い脂肪類も、あまり食べてくれません。
これはきっと遺伝子のスイッチが入ってしまったに違いない!
何とかしたいのにどうすることもできない、はなちゃんがいなくなったらどうしよう???この不安な気持ちは言葉には表しきれません。
昨日、正式にリンパ腫である旨、告知をうけてまいりました。
覚悟はしていましたが、飼い主としてはたいへんつらい宣告です。
そしてすぐに、今後どのような方針で治療にあたるかを決めなくてはなりません。
「何もしなければ年内もたないでしょう。でも何もしないと決める飼い主さんもいらっしゃいます。」
何もしないでこのままはなちゃんを逝かせてしまうことはとうていできない、でも無理な延命はせず、できるだけ普段の生活を一緒に送れるよう、痛みや苦しみを少なくしてあげられるよう、わたしたちは望みました。
不思議とはっきりした診断がされたことで、今までのもやもやした気持ちが薄れ、飼い主として進むべき方向が自覚できたように思いました。
心も体も満たされるように、はなちゃんの介護をしていきたいと思っています。
ごはんをモーレツにがっついて食べるはなちゃんに、なんてお行儀の悪いことかと、仕事中でもトイレでも、どこでも金魚のフンのようについて来て、なんてお邪魔虫なんだろうと、半ば困っていたことが今見られないのは、寂しいです。
でも、毛並み良く、見た目はピカピカ、お散歩に行ってもこの子がガンだなんてわかる人はひとりもいません、今のところ・・・
飼い主なら誰でも避けて通れない・・・ はなちゃんには、犬のこと、人間のこと、命のこと、いろいろと気づかせてもらってきましたが、今そのことを知らせてくれています。
わたしたちははなちゃんがうちに来てくれて本当によかった、その気持ちは今までも、これからもずーっと変わりません。
わたしがこのことで不安になっているとき、心強い言葉をかけてくださったまわりの皆様に心から感謝申し上げます。
2008年10月9日木曜日
新しいパートナーショップさん&書籍完売
すっかり涼しくなりましたね。
嬉しいご報告があります。
Peach Blossomのせっけんでワンちゃんをシャンプーしてくれるショップさんが、埼玉県越谷市にオープンしました!
トリマーでもあるショップオーナー様のおふたりは、半年間当方の犬のせっけん講座に通ってくださった熱心な生徒さん。
ナチュラルなもの、ワンちゃんに負担のないものにこだわったサービスをしていきたいというオーナー様のお気持ちが伝わってくるショップです♪
埼玉方面の飼い主さま、ぜひ一度立ち寄ってみてください!
natural dog salon Wish・Dog
越谷市神明町2-232 桃木マンション!F
Tel.045-947-6112
それからもうひとつお知らせがあります。
当ショップで扱っておりました拙著「愛犬の心と体を元気にする手作りアロマせっけん」が完売いたしました。
皆様のご愛読本当にありがとうございました。
今後お求めになるとしたら、amazonの中古か、在庫を持っている書店でということになります。
新作に向けて構想を練っておりますので、どうぞご期待ください!
嬉しいご報告があります。
Peach Blossomのせっけんでワンちゃんをシャンプーしてくれるショップさんが、埼玉県越谷市にオープンしました!
トリマーでもあるショップオーナー様のおふたりは、半年間当方の犬のせっけん講座に通ってくださった熱心な生徒さん。
ナチュラルなもの、ワンちゃんに負担のないものにこだわったサービスをしていきたいというオーナー様のお気持ちが伝わってくるショップです♪
埼玉方面の飼い主さま、ぜひ一度立ち寄ってみてください!
natural dog salon Wish・Dog
越谷市神明町2-232 桃木マンション!F
Tel.045-947-6112
それからもうひとつお知らせがあります。
当ショップで扱っておりました拙著「愛犬の心と体を元気にする手作りアロマせっけん」が完売いたしました。
皆様のご愛読本当にありがとうございました。
今後お求めになるとしたら、amazonの中古か、在庫を持っている書店でということになります。
新作に向けて構想を練っておりますので、どうぞご期待ください!
登録:
投稿 (Atom)